花葉サマーセミナー2024
「SDGs時代における植物による環境・健康・福祉と街づくり」
“社会課題解決に繋げる国内外の最新研究、先進事例”
主催:一般社団法人花葉会
SDGsは17の目標に向かって世界各国で取り組まれています。この中で植物は環境・エネルギー問題解決のために大きな役割を担っており、さらに生活環境の改善効果だけではなく、そこに暮らす人々の健康寿命や福祉にも大きな影響を及ぼしていることが明らかになってきています。植物の活用は、日本社会が持続的に成長し、街の価値を向上させるための大きな鍵と考えられます。 花葉サマーセミナーでは、国内の医学、建築、農学、園芸の有識者からの提言と、世界一のガーデンシティと言われるシンガポールの緑化計画に携わって来られたシンガポール大学のTerrence Tan先生に御講演いただき、都市開発における今後の植物の活用と緑化のあり方について考えます。 2027年に横浜市で開催される国際園芸博覧会では、日本の未来に向けた新たな園芸文化が世界に発信されますが、本セミナーにおいて植物の多面的な価値を再認識し、 SDGs時代における植物を活用した未来の街づくりのヒントになればと思います。みなさまのご参加をお待ちしております。
セミナーご案内PDF
セミナー概要
開催日及び開催場所
2024年9月6日(金)~7日(土)
連合会館 大会議室(203, 204会議室)(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
連合会館へのアクセス
参加費
17,000円(初日昼食弁当代含む)
※1日のみの参加であっても金額に変更はありません
懇親会費:5,000円(6日(金)17:30~ 連合会館にて開催)
講師(講演順)
近藤 克則 先生(千葉大学予防医学センター名誉教授)
飯島 健太郎 先生(東京都市大学教授環境学部長)
斎藤 京子 先生(全国花のまちづくりコンクール審査委員長)
松本 博 先生(豊橋技術科学大学名誉教授/バイオフィリア緑化研究所所長)
Terrence Tan 先生(シンガポール大学上級講師)
豊田 正博 先生(兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科教授)
佐分利 応貴 先生(経済産業省大臣官房参事/経済産業研究所上席研究員)
岩崎 寛 先生(千葉大学大学院園芸研究院教授)
山根 健治 先生(宇都宮大学農学部教授/人間・植物関係学会長)
足澤 匡 先生(一社)日本植木協会新樹種部会副部会長)
- 主催:一社)花葉会
- 協力団体:一社)日本インドア・グリーン協会、屋内緑化推進協議会、一社)日本植木協会新樹種部会
- 後援(順不同):農林水産省、花とみどりのまちづくり全国首長の会、公財)都市緑化機構、公財)日本花の会、公財)2027年国際園芸博覧会協会
プログラム
9月6日(金) | ||
09:30 | 受付開始 | |
10:30 | 主催者挨拶 | 花葉会会長 渡辺均(千葉大学教授) |
10:40 | 講演①「園芸・農業・緑地・公園と健康長寿」 | 近藤 克則 先生 |
11:40 | 講演②「未来都市社会の安全性・健全性を担保するグリーンインフラ」 | 飯島 健太郎 先生 |
12:40 | 昼食(支給) | |
13:15 | 講演③「『花の社会性』を活かした地域の環境づくり、コミュニティづくり、人づくりを進めるためのヒントとは」 | 斎藤 京子 先生 |
14:00 | 講演④「ワークプレイスにおける植物の室内環境改善と便益」 | 松本 博 先生 |
15:00 | 講演⑤「シンガポールにおける都市緑化に関する研究開発」 | Terrence Tan 先生 |
16:00 | 講演⑥「植物・園芸の効用とオフィス・図書館・高齢者施設における活用」 | 豊田 正博 先生 |
17:00 | 終了 | |
17:30 | 懇親会(同会場) | |
9月7日(土) | ||
09:30 | 講演⑦「緑は正義だ~屋内緑化推進協議会の歩みと2027年横浜花博へのアプローチ~」 | 佐分利 応貴 先生 |
10:00 | 講演⑧「花と緑を活用した地域ケア」 | 岩崎 寛 先生 |
11:00 | 講演⑨「育てて楽しもう!ペット植物の時代が来る」 | 山根 健治 先生 |
12:00 | 講演⑩「新樹種の魅力について」 | 足澤 匡先生 |
13:00 | 閉会挨拶 | 花葉会理事長 福永哲也(豊明花き(株)・(株)FAJ 代表取締役) |
お申し込み方法
https://forms.gle/FLGGTwwWAU1ARG176
上記フォームより参加申し込みを行い、数日以内にお振込みをお願い致します。入金確認後、メールにて参加票をお送り致します。
セミナー資料について
セミナー資料は、参加者にメールにて送付致します。
当日の紙媒体での配布は行いませんので、予めご了承ください。
お問い合わせ
〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-1
千葉大学環境健康フィールド科学センター内
花葉会事務局
電話&FAX:04-7137-8106
メール:こちらをクリックして送信して下さい
過去のセミナー情報
- 2022 花葉会オンラインセミナー ポストコロナ戦略に通じる植物の価値とは?~街の花屋から再考する花き業界の役割~
- 2022 花葉会オンラインセミナー 青いコチョウランの初花から10年を経て発売開始 ~遺伝子組み換え技術により作出~
- 2022 花葉会オンラインセミナー 海外遺伝資源の利用から得られる成果と展望 ~産官学から4名の講師にご講演頂きます~
- 2021 花葉会オンラインセミナー コロナ禍の園芸バブルから危機感を察知せよ ~能動的販売戦略を構築せよ~
- 2019年 花葉サマーセミナー&交流会 東京オリンピック後の花・緑産業の未来を考える~植物を介した健康、街づくり、人づくり~
- 2018年 花葉会 セミナー&懇親会&見学会 さいたまの花き園芸の未来を支える若もの
- 2017年 花葉会 見学会&交流会
- 2016年 花葉会 見学会&交流会
- 第30回 「鉢物新時代へ」~生産者から変わろう~
- 第29回 新たな風を読め!~花産業の潮目が変わる今こそチャンス~
- 第28回 花産業に夢とロマンを~新たな時代を切り拓く生産者育種、花卉生産の未来を切り開く~
- 第27回 変貌する売場の声を聞け~販売の最前線に花生産の転機をつかむ~
- 第26回 時代を切り拓く熱き挑戦者たち―花作りの後継者にロマンとパワーとアイデアを―
- 第25回 花卉産業を環境創造ビジネスに―環境の世紀の理論武装と展望―
- 第24回 ここまで来てる…市場の“企画”というものの実態―静かに進む市場改革を学べ―
- 第23回 どうする!日本の花産業―トップランナーたちの読む次の時代―
- 第22回 動き出した生産者育種―その様々な展開―
- 第21回 もう安売りはご免だ! 進む花の産業革命をつかまえる
- 第20回 知恵とアイデア:極東花戦争を勝ち抜くために
- 第19回 21世紀ライフ型屋上緑化に園芸技術を―快適空間を創る多彩な植物素材を提案する―
- 第18回 始まった!花卉生産者のIT武装―ITは花卉産業をどう変えるか―
- 第17回 世紀を越えて花産業の構造を見定める―21世紀のガーデニング・ドリームの実現に向けて―